白い背景に艶のある CG でモデリングされた人物キャラクターのポートレート。おかっぱ頭ですこし上を見上げ、目は閉じている。

宇佐美 奈緒USAMI Nao

アーティスト

滞在:ニューヨーク
2026年2月~3月渡航予定
滞在:ニューヨーク
2026年2月~3月渡航予定
  • 《Ambiguous Lucy》(2021)

  • 《Ambiguous Lucy》(2021)

  • 《Replay Over and Over》(2023)

  • 《Replay Over and Over》(2023)
    Photo: KATO Ken, Photo courtesy of Tokyo Arts and Space

  • 《Replay Over and Over》(2023)

  • 《Ambiguous Lucy》(2021)

  • 《Ambiguous Lucy》(2021)

    Photo: KATO Ken, Photo courtesy of Tokyo Arts and Space

  • 《Replay Over and Over》(2023)

今後の活動

滞在
ニューヨーク
滞在期間
2026年2月~3月

プロジェクトテーマ「「サイバーフェミニズム」に関するトークイベント開催、新作展⽰、現地リサーチ」

ニューヨークのフェミニズムアートやクィアアートのリサーチと、ビデオゲームやメディアアートのギャラリーやコミュニティ、研究機関のリサーチを⾏う。また、滞在期間中に新作映像作品の展⽰と「サイバーフェミニズム」をテーマとしたトークイベントを開催する。新作は、3D-CG アニメーションと実写映像が組み合わされた映像作品であり、ディープフェイクポルノなどのデジタル性被害を経験した主⼈公の視点が、精神分析学的に描かれる。

プロフィール

映像、ビデオゲーム、パフォーマンスを 3DCG 技術を⽤いて制作するアーティストである。ビデオゲームにおける可能性の 1 つである他者や他物の視点を追体験できることに関⼼がある。⾝体感覚や⽪膚感覚を想起させる表現を探求している。近作「I stitch my skin to the ground」(2023)が、アルスエレクトロニカ 2024 の New Animation Art 部⾨、Honorary Mention を受賞。

名前
宇佐美 奈緒
誕生年
1994
誕生地
東京
拠点地
東京
ウェブサイト
メールアドレス
naopyonkopyon@gmail.com

主な経歴

  • 2020 東京藝術⼤学⼤学院映像研究科メディア映像専攻、横浜、⽇本
  • 2018 東京藝術⼤学美術学部デザイン科、東京、⽇本

主な個展

  • 2023 TOKAS-Emerging 2023、トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京、 ⽇本

主なグループ展

  • 2024 Engawa films, Centro de Arte Moderna Gulbenkian、リスボン、 ポルトガル
  • 2024 16th World Film Festival of Bangkok, バンコク, タイ
  • 2024 やまなしメディア芸術アワード2023-24 ⼊選作品展、⼭梨、⽇本
  • 2023 Digital Art Festival Taipei 2023, 国⽴台湾科学教育館, 台北
  • 2022 Changwon Sculpture Biennale 2022, 韓国, オンライン

受賞歴

  • 2024 Honorary Mention 賞、New Animation Art 部⾨、アルスエレクトロニカ 2024
  • 2023 京都観客賞、イメージフォーラム 東アジア・エクスペリメンタル・コンペティション

レジデンス参加歴

  • 2025 TOKAS ⼆都市間交流事業プログラム、Callieʼs、ベルリン、ドイツ
  • 2021 GlogauAIR レジデンシープログラム、ベルリン、ドイツ、オンライン

助成金・フェローシップ

  • 2025 WAN Art & Tech Creators Global Network
  • 2021 アーツカウンシル東京 第 1 回スタートアップ助成

出版・メディア掲載

  • 2023 TOKAS-Emerging 2023 展⽰カタログ

講演・レクチャー

  • 2024 講演、愛知県⽴芸術⼤学美術学部メディア映像専攻、愛知、⽇本
  • 2024 トークイベント、多摩美術⼤学情報デザイン学科メディア芸術コース、東京、⽇本